Amazonで語源教材をチェック ▶︎
英語の語源を学ぼう

Amazonでは優秀な語源教材を探せます。

Amazonで語源教材をチェック ▷

語源post (後ろ)の英単語の意味まとめ

この記事では語源post(後ろ)に関連する英単語を紹介します。

目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。

postdate /ˈpəʊstˌdeɪt/ : 日程を遅らせる

postdateの意味は「日付を遅らせる」で、語源はpost(後)とdate(日付)に由来します。対義語はbackdateです。

postdateは小切手を実際より後の期日で記入するときに使います。口座に小切手金額分のお金がなく将来入金される見込みがある場合、小切手を後の日付にして振り出します。クレジットカードのように支払いを先延ばしすることができます。ただ相手が支払い期日前に小切手を換金すると、発行者側は不渡りを出すリスクもあります。先日付小切手では、支払い期日前に小切手を銀行に持ち込まないという暗黙の了解が取引先同士でなされています。

 

posterior /pɑstí(ə)riɚ/ : 後部の

posteriorの意味は「後部の」で、語源はpost(後ろ)に由来します。対義語はanteriorです。

posteriorは生物の器官・臓器などの後方部分を指すときに使います。例えば眼球の後方部分には硝子体、毛細血管、視神経、網膜が含まれています。

 

postgraduate /pòus(t)grǽdʒuət/ : 大学院生

postgraduateの意味は「大学院生」で、語源はpost(後)とgraduate(卒業)に由来します。

postgraduateは特にイギリス英語で使われ、アメリカ英語ならgraduate studentと表現します。大学院は大学を卒業した学生のための教育機関です。大学生は卒業と同時に学士号が得られるのに対し、大学院生は前期課程修了で修士号、後期課程修了で博士号が得られます。

合わせて読みたい

語源grad, gress (歩み)の英単語の意味まとめ

 

posthumous /pάstʃʊməs/ : 死後の

posthumousの意味は「死後の」で、語源はpost(後ろ)とhumare(埋める)に由来し、同義語はpostmortem, after one’s deathです。原義は「創作者の死後に生まれる」です。

posthumousは作者の死後に関することに使います。例えば天才の残した作品は死後に高い評価を得ています。作者の死後に出版された作品は遺著と呼ばれます。

 

postmodernism : ポストモダニズム

postmodernismの意味は「ポストモダニズム」で、語源はpost(後)とmodernism(近代主義)に由来します。

モダニズムとは建築や美術において作品がシンプルであるべきという風潮で、単一性・普遍性・機能性などを重視しています。一方ポストモダニズムはモダニズムに異を唱える風潮です。モダニズムとは対照的に、多様性・歴史性を主張します。

 

postmortem : 検死

postmortemの意味は「検死」で、語源はpost(後)とmors(死)に由来します。同義語のautopsyはアメリカ英語で使われ、postmortemはイギリス英語で使われます。

検死とは死体を調べて死因を特定することです。postmortemは、検死官による死体の検分、医者による臨床的な死因の究明と解剖までの動作を一括りにした単語です。

合わせて読みたい

語源mort, mori, mortus (死)の英単語の意味まとめ

 

postnatal : 出産後の

postnatalの意味は「出産後の」で、語源はpost(後)とnatal(出産の)に由来します。対義語はprenatalです。

postnatalは出産した後の状態を示す形容詞です。母親なら誰しも子育てに不安を抱えるものです。しかし頼れる人間が周りにいないと育児不安は産後うつに発展してしまいます。産後ケアセンターでは、そのような女性のために助産師や看護師が積極的にサポートを行なっています。

合わせて読みたい

語源nat, nasci, nativus (生まれる)の英単語の意味まとめ

 

postscript /póʊs(t)skrìpt/ : 追伸

postscriptの意味は「追伸」で、語源はpost(後)とscribere(書く)に由来します。同じくscribereを語源とする単語にmanuscript(原稿), script(脚本), subscribe(購読する), prescribe(処方する)などがあります。

追伸とは、手紙の最後の付け加える文章のことです。手書きの手紙では文章を後で挿入することができないので、書き忘れたことは手紙の後に書き足します。今はメールで話題を変えるために使っている人も多いです。祝い事やお悔やみごとに追伸を使わないのもマナーとされています。

合わせて読みたい

語源scribe, script (書く)の英単語の意味まとめ

 

postpartum : 出産後の

postpartumの意味は「出産後の」で、語源はpost(後)とparere(産む)に由来します。前述のpostnatalと同義語です。

postpartumも赤ちゃんを産んだ後の時期を指します。出生後期は子供を産んでから6週間までの期間です。

合わせて読みたい

語源pare (育てる)の英単語の意味まとめ

 

postpone /poʊs(t)póʊn/ : 延期する

postponeの意味は「延期する」で、語源はpost(後)とponere(置く)に由来します。同義語はput off, put back, deferで、対義語はadvanceです。

postponeは計画や試合などを予定より後の時間に変えるときに使います。例えば野球の試合は大雨により延期されます。家族が病気になると、旅行を先延ばしにしないといけません。

合わせて読みたい

語源pos, pound (置く)の英単語の意味まとめ

タイトルとURLをコピーしました