この記事では語源later(幅)に関連する英単語を紹介します。
目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。
bilateral /bὰɪlˈæṭərəl/ : 両国の、両側の
bilateralは「両側」を意味する形容詞で、語源はbi(2)とlateral(側面)に由来します。主に二カ国の間で行われる条約や協議などを指すときに使われます。例えば日米安全保障条約は日本とアメリカとの有名な二国間条約(bilateral treaty)です。商品・サービスの売買、物の交換など互いに対価的な債務を負担するような契約は双務契約(bilateral contract)と呼ばれます。
合わせて読みたい
collateral /kəlˈæṭərəl/ : 担保
collateralは「担保」を意味し、語源はcom(一緒)とlateral(側面)に由来します。同義語はmortgage, guarantee, securityをとります。担保(collateral)とは借金が返済できないときに債務者に引き渡す事物のことです。債務者は貸したお金が戻ってこなくても担保で損失の補填ができるので、担保を伴う借金は他よりも金利が安くなります。例えば住宅ローンの金利が安いのは家や土地を担保にしているからです。一方消費者金融の金利が高いのは、借りるのに担保が必要ないからです。担保と金利は表裏一体の関係と言えます。
dilate /dάɪleɪt/ : 広げる
dilateは「体の穴の部分を広げる」という意味で、語源はdi(離れる)とlatus(幅)に由来します。人は暗いところに入ると目の中により多くの光を取り込もうとして瞳孔を広げます(to dilate pupil)。逆に明るいところでは瞳孔は収縮するわけですね。また脳が活動を停止すると瞳孔は開いたままになるので、医者は死人の目に光を当てて瞳孔の収縮がなければ死亡と断定します。
equilateral /èquiláteral/ : 等辺の
equilateralは「辺が同じ長さ」という意味で、語源はaequi(同じ)とlateral(側面)に由来します。主に数学の幾何学(geometry)の分野で使われる単語です。例えば正三角形(equilateral/regular triangle)はすべての辺の長さが等しいのが特徴です。一方正方形はsquareの一語で表せます。
合わせて読みたい
語源equ, equi, aequus (等しい)の英単語の意味まとめ
lateral /lˈæṭərəl/ : 側面の
lateralは「側面に関連する」という意味の形容詞で、語源はlatus(幅)に由来します。植物はメインとなる主根(main root)とそれを支える側根(lateral)を地面に張り、地上からは葉の面積を増やすために側枝(lateral branch)を生やします。また流体をパイプなどに流したとき側面にかかる圧力を側圧(lateral pressure)と呼びます。
latitude /lˈæṭət(j)ùːd/ : 緯度
latitudeは「緯度」を意味し、語源はlatus(幅)に由来します。緯度(latitude)とは、経度(longitude)とともに使われる地球上の座標のことです。緯度は特定の地点と赤道面がなす角度を指すので、単位は「度(degree)」が使われます。例えば日本の首都、東京は北緯35度にあるので、英語表記ならTokyo is at latitude 35 degree north、もしくはもっと簡略化してat latitude 35° Nと表します。
unilateral /jùːnɪlˈæṭərəl/ : 一方的な
unilateralは「当事者のうちの片方だけが行う」という意味の形容詞で、語源はunus(1)とlateral(側面)に由来します。例えば贈与などの片方だけが債務を負う契約は片務契約(unilateral contract)と呼ばれます。