英語の語源を学ぶには?

こちらの記事でおすすめ語源教材を紹介しています。

おすすめ語源教材はこちら ▷

語源lev (軽い)の英単語の意味まとめ

この記事では語源lev(軽い)に関連する英単語を紹介します。

目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。

alleviate /əlíːvièɪt/ : 痛みや苦しみを軽減する

alleviateは「痛みや症状を緩和する」という意味で、語源はad(方向)とlavis(軽い)に由来します。例えばモルヒネなどの鎮痛剤(painkiller)は痛みを緩和してくれます(to alleviate a pain)。インフルエンザに感染した場合は、タミフルなどの治療薬を飲めば症状を抑えてくれます(to alleviate a symptom of flu)。エアコンは夏の暑さを和らげてくれます(to alleviate the summer heat)。

 

elevate /éləvèɪt/ : 高める

elevateは「高い位置に動かす」という意味で、語源はex(外)とlavare(軽くする)に由来します。例えば仕事で大きな成果を収めると、組織内の地位を上げることができます(to elevate one’s position)。

 

elevator /éləvèɪṭɚ/ : エレベーター

elevatorは「箱型の昇降機の名称」のことで、語源はex(外)とlavare(軽くする)に由来します。人や荷物を運ぶのに使われ、荷物専用のものはリフト(lift)と呼ばれます。

 

irrelevant /ìréləv(ə)nt/ : 無関係な

irrelevantは「話題と関係のないこと」を意味し、語源はin(否定)とrelevant(関係する)に由来します。会議中は議題と無関係な発言(irrevant remark)をしたり、的外れな議論(irrevant argument)をするのは慎みましょう。

 

lever /lévɚ/ : 梃子、レバー

leverは「梃子」を意味し、語源はlevis(軽い)に由来します。梃子(lever)とは小さな力で重たいものを持ち上げるための仕組み、もしくは使われる棒のことを指します。梃子は支点(flucrum)、力点(effort)、作用点(load)の三要素から成り立っています。ハサミや栓抜き、釘抜きやジャッキなど梃子は日常のいたるところで使われています。またleverには「機械の操作棒」の意味もあり、車のギアチェンジなどで使われます。

 

leverage /lév(ə)rɪdʒ/ : てこの原理、レバレッジ

leverageの原義は「梃子を使うこと」で、語源はlever(梃子)に由来します。leverが物理的な梃子なら、leverageは金融の梃子と言えます。レバレッジとは他者からお金を借り入れ、そのお金で会社の株や外国の通貨を買うことです。会社の株の買い占めや多額の通貨の売買には、多額のお金が必要なのですが、レバレッジを活用すればそれが簡単にできます。例えばleveraged buyoutは買収先の資産を担保に資金を調達し、その資金で会社の株を買い占めるM&Aの手法です。また個人でもFXでレバレッジをかけることで、少ない元手で多額の資金を動かすことができるようになります。トレーダーとしての腕が十分なら、短期間で多額のお金を稼ぐことも可能です。

 

levitate /lévətèɪt/ : 浮遊する

levitateは「浮遊する」という意味で、語源はlevitas(軽さ)に由来します。例えば手品師は観客の前で浮遊するマジックを披露してくれます(to show a magic to revitate)。また科学の世界でも空中浮遊(levitation)を見ることはできます。例えば超伝導体が持つマイスナー効果とピン止め効果を活用すれば、物体を浮遊させることが可能になります(to levitate objects)。

 

levy /lévi/ : 税金などを課する

levyは「税金を課する」という意味で、語源はlever(上げる)に由来し、原義は「持ち上げる」となります。ただ同じ意味ならimposeの方が使われます。例えば政府はタバコの重い税金を課しています(to levy a high tax on cigarette)。

 

levity /lévəṭi/ : 軽率さ

levityは「深刻さに欠ける状態」を意味し、語源はlevis(軽い)に由来します。語源の通り気持ちが軽くなりすぎている状態を表します。例えば冠婚葬祭などのフォーマルな場では、軽率な発言は慎むべきです(to refrain from levity)。

 

relieve /rɪlíːv/ : 苦痛を和らげる

relieveは「痛みや負担を和らげる」という意味で、語源はre(強調)とlevare(軽くする)に由来します。例えばモルヒネは痛みを和らげてくれますし(to relieve a pain)、治療薬は病気の症状を緩和してくれます(to relieve symptoms of disease)。機械やロボットは仕事の負担を軽減してくれますし(to relieve burden)、娯楽はストレスを解消してくれます(to relieve one’s stress)。

 

relevant /réləv(ə)nt/ : 関連のある

relevantは「話題と関係があること」という意味で、語源はrelieve(軽くする)に由来します。例えば、講義や演説が終わった後はその話題と関連のある質問をするようにしましょう(to ask a relevant question)。

タイトルとURLをコピーしました