この記事では語源dys(難しい)に関連する英単語を紹介します。
目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。
dysfunction /dìsfˈʌŋkʃən/ : 機能障害
dysfunctionの意味は「機能障害」で、語源はdys(障害)とfunction(機能)に由来し、同義語はdisorderです。dysfunctionは体の機能がうまく機能しない時に使われる医療用語です。例えば勃起不全(erectile dysfunction, ED)とは、性的な刺激を受けても勃起しなくなる機能障害のことで、加齢やストレス、生活習慣などが原因とされています。
dyslexia /dɪsléksiə/ : 難読症、ディスレクシア
dyslexiaの意味は「難読症」で、語源はdys(障害)とlegein(話す)に由来します。難読症(dyslexia)とは、知能に異常がないのに文字が読めなくなる学習障害のことです。
dysphagia [dis-fey-juh] : 嚥下(えんげ)障害
dysphagiaの意味は「嚥下障害」で、語源はdys(困難)とphago(食べる)に由来します。嚥下障害(dysphagia)とは、食べ物をうまく飲み込めなくなる障害のことです。健常者の場合は食べ物を喉に詰まらせても、咳をして取り出すことができます。しかし嚥下障害を持つ人の場合は食べ物を取り出せず肺の中に入ってしまい。肺炎を引き起こすことがあります。
dysplasia /dɪs.pleɪ”.ʒʌ/ : 形成障害
dysplasiaの意味は「形成障害」で、語源はdys(障害)とplassein(形)に由来します。形成障害(dysplasia)とは体の器官がうまく形成されない障害のことです。
dyspepsia /dɪspépʃə/ : 消化不良
dyspepsiaの意味は「消化不良」で、語源はdys(障害)とpeptein(消化)に由来し、同義語はindigestionです。消化不良(dyspepsia)とは、胃の機能が低下し食べ物を消化しにくくなる状態のことで、胸焼けや胃もたれ、吐き気などを引き起こします。また消化酵素のペプシンも同じく語源pepteinに由来し、ペプシコーラの名前の元となったとされています。
dystopia /dìstóʊpiə/ : ディストピア
dystopiaの意味は「ディストピア」で、語源はdys(悪い)とtopos(場所)に由来します。ディストピア(dystopis)とは、巨大な権力によって人民が徹底的に統率された世界を指します。理想郷(utopia)とは対立関係にあります。フィクションではディストピアは、表現の自由がなく、反乱分子はことごとく粛清され、自由に生きることができない閉塞した世界として書かれています。また旧ソ連のスターリン体制もディストピアと揶揄されていました。
dystrophy /dístrəfi/ : 栄養失調
dystrophyの意味は「栄養失調」で、語源はdys(障害)とtrophe(栄養)に由来しますが、同義語ならmulnutritionの方が使われます。dystrophyは主に筋肉の病気で使われます。筋ジストロフィー(muscular dystrophy)とは、筋肉が破壊と再生を繰り返し、徐々に衰えていく病気のことです。原因やメカニズムはまだ解明されておらず、根本的な治療法がありません。