語源教材のおすすめは?

以下の記事ではおすすめの語源教材をまとめています。

おすすめ語源教材はこちら ▷

語源flat, flare (吹く)の英単語の意味まとめ

この記事では語源flat(吹く)に関連する英単語を紹介します。

目次から読みたい箇所をピックアップして読んでください。

deflation /dìːléɪʃən/ : デフレーション

deflationの意味は「物価の下落」で、語源はde(下)とflare(吹く)に由来し、原義は「空気が抜けること」です。デフレーション(deflation)とは、物価が下落し、経済が収縮する現象のことです。デフレになると、お金を稼ぐのが難しくなり賃金も低下するので、国民は消費を控えるようになり、それがデフレに拍車をかけます。この現象はデフレスパイラル(deflationary spiral)と呼ばれています。

 

flatus /fléɪṭəs/ : おなら

flatusの意味は「おなら」で、語源はflare(吹く)に由来します。原義は「お腹の中の風」で、同義語はgas, wind, fartです。おなら(flatus)は、大腸で食べ物を分解して生じた腸内ガスの中で肛門から出るものを指します。小腸には食物繊維を分解できる酵素がないため、芋類など食物繊維の多い食べ物をたくさん食べると、大腸で分解する食物が増えて、おならもたくさん出るようになります。

 

inflation /ɪnfléɪʃən/ : インフレーション

inflationの意味は「物価の上昇」で、語源はin(中)とflare(吹く)に由来し、原義は「空気でふくらませること」です。インフレーション(inflation)とは、物価が上昇している経済状態のことです。インフレが起きると、商品の価値も上がり、少し遅れて賃金も上がります。結果として消費も増えて、経済が良くなるとされています。しかし5%以上の急激なインフレだと、賃金の上昇が物価の上昇に追いつかなくなり、逆に消費を控えるようになってしまいます。そのため2,3%のゆるやかなインフレが最も好ましいと言われています。そしてインフレ率に目標を掲げて、その範囲内に収まるように金融政策を行うことをインフレターゲット(inflation targeting)と言います。

 

reflation /rìːfléɪʃən/ : リフレーション

reflationの意味は「リフレーション」で、語源はre(再び)とflare(吹く)に由来します。リフレーション(reflation)とは、デフレから脱してインフレに入ろうとしている経済状態のことです。ただ過度なインフレは経済に悪影響を与えるので、政府はインフレがゆるやかに生じるような経済政策を行います。こうした政策のことをリフレーション政策(reflation policy)と呼びます。

 

stagflation /stægfléɪʃən/ : スタグフレーション

stagflationの意味は「スタグフレーション」で、語源はstagnation(停滞)とinflation(物価上昇)の造語に由来します。スタグフレーション(stagflation)とは、物価が上昇しているのに経済が悪化している状態のことです。賃金は増えないのに、消費のための支出は大きくなるので、最悪の経済状態を言われています。

タイトルとURLをコピーしました